2018年9月18日火曜日

カミナリ - イチ -


わたくしという現象は、仮定された有機交流電燈の一つの青い照明です。
(あらゆる透明な幽霊の複合体。)
風景やみんなと一緒に せわしくせわしく明滅しながら
いかにもたしかに ともりつづける
因果交流電燈のひとつの青い照明です。
(ひかりはたもち その電燈は失われ)
- 宮沢賢治 春と修羅 序


前回のブログでは宮沢賢治の心象スケッチ内にあります「有機交流電燈」を『身体』と仮定し「青い照明」は『人魂すなわちソウル』と仮定しディグってみました。
これはあくまでOBA仮定であって何も根拠はありません。
ただ、読んでいる方の共鳴線が響いたなら僕の勝手な仮定は少しでも意味があったと感じます。

ともかく、宮沢賢治の春と修羅 序 がマジでヤバすぎILL。
僕は今日まで宮沢賢治の詩から常にインスピレーションと感動を受けているイチ読者。
告別とアメニモマケズを暗記し、身体表現としての「声」なり「絵」で表現を追求し常に詩から学びを得ているイチダンサー。

愛読書である宮沢賢治詩集を近日、読み直した時。

ボウトウ初っぱなにして、あらためてブッとばされましたのが春と修羅 序です。

この序章、、、真剣に読んだら、なんだか凄いこと全部書いてある、、と思ってしまうのは僕だけだろうか。。

宮沢賢治「告別」もそうだった。
「アーティスト」にとって大切な心得の「全て」が、告別にはツヅられていると感じた。
初期衝動(ワクワク)を失ったアーティストに対する戒め(イマシメ)に近い言葉の数々は結局つきるところ「愛」なのだと詩中にある「ふたたび」の文字裏に僕は、そう感じた。
告別の詩を知らない人からすれば、何言ってんだって感じだと思いますが。
しかしながら表現に関わるメンズには告別の暗記は超オススメです。

ともかく、春と修羅 序にも同じような衝撃を改めて受けた。

そこで唐突ではあるが、春と修羅 序を自分なりの仮定をもってディグる試みをシリーズ「カミナリ」として展開していきたいと思う。

宮沢賢治 春と修羅 序 を自分なりに問いを点てては自分なりにアンサーし線で繋げていく。
「点」を「線」で繋げた結果、面白い「面」を造り上げていきたい。(BIG RESPECT TENSENMEN TETSU-G)

春と修羅 序が自分にとっても皆にとってもミヂカになれたら最高だなと。
なんなら自分の目標は、このシリーズを書き終わるころには春と修羅 序を完全暗記し朗読することです。(告別より長いから10分ぐらいかかっちゃうかもしれないけれど。)


次回のカミナリシリーズでは、~因果交流電燈~から展開します。

因果交流電燈の仮定要素としましては、
電燈は、引き続き「身体」。
因果交流は、「過去.現在.未来すなわち御縁」。

これらを仮定とし、ディグっていきたいと思います。

では。

one step , one life
OBA

0 件のコメント: